こんにちは。
川合礼恵です。
昨日は、銀座にて同業者の友人の主催する「マナーセミナー」に参加しました。
主催者のお二人は元ホテルマンと元CAというマナーのプロです。
このように「行政書士」っていろんな方がいるからおもしろいです。
「マナーに気をつけろ」とだけ一言言われたら、私はきっと全く動けなくなってしまうと思います。
しかし、昨日のセミナーで再認識できたことは
「マナーは心」
ということです。
逆に、どんなにマナーが良くても心がこもっていなければ意味がありません。
もちろん、形式的なことはありますが、相手に対する思い、相手とのよい人間関係の形成を意識すればそんなに堅苦しいことではないのかもしれません。
相手に対する感謝の気持ちや尊敬の意が自然とマナーにつながるのでしょうね。
場面をしっかり見極める訓練をしていこうと思います。
しかしまあ、東京駅で迷うとはやっぱり田舎もんと言われても仕方ないですね…。
コメントをお書きください